讃岐うどんの豆知識
讃岐うどん人気
秋の3連休も終わり、お祭りシーズン真っ只中ですね。
3連休の間、県外からのお客様も多数訪れていました。讃岐うどん人気健在という感じです。
人気と書いて、ひとけとも読みます。人気(ひとけ)のない所では、うどん食べても今一つおいしく頂けない。そういう事ありませんか?
うどんは生ものですので、刺身と同じように、新鮮なうちが食べ頃です。人気(にんき)のある店では、若干並んでうどんを待つ事が多いですよね?しかし、並ぶという事は出来たてのうどんが食べられる事なんです。
人気(ひとけ)があって人気(にんき)があるお店は、出来たてのうどんを食べれる可能性が高いので、益々おいしく頂けて益々人気(にんき)が出るという訳です。
地元うどん県民は行列をあまり好まないのですが、うどんにかけてはこのような認識があるのか、行列してでもうどんを食べています。行列時間はできるだけ短くしているのですが、ご迷惑おかけして申し訳ないのですがね。
行列しなくても、行列のできるうどんが食べられます。
行列のできるうどん店のお土産うどんはこちらから。
ryo
2012.10.11 | 【うどん豆知識】
- 最新記事
- カテゴリ別アーカイブ
- 月別アーカイブ
-
- 2020年7月【1】
- 2017年1月【2】
- 2016年12月【2】
- 2016年11月【3】
- 2016年10月【2】
- 2016年9月【1】
- 2016年8月【1】
- 2016年7月【4】
- 2016年6月【4】
- 2016年5月【1】
- 2016年3月【2】
- 2016年2月【2】
- 2016年1月【1】
- 2015年11月【2】
- 2015年10月【2】
- 2015年9月【2】
- 2015年8月【3】
- 2015年7月【2】
- 2015年4月【1】
- 2015年3月【2】
- 2015年2月【2】
- 2015年1月【1】
- 2014年11月【1】
- 2014年10月【1】
- 2014年9月【1】
- 2014年8月【2】
- 2014年7月【3】
- 2014年6月【3】
- 2014年2月【1】
- 2013年10月【1】
- 2013年5月【4】
- 2013年4月【2】
- 2013年3月【3】
- 2013年1月【3】
- 2012年12月【7】
- 2012年11月【13】
- 2012年10月【19】
- 2012年9月【2】