讃岐うどんの豆知識
讃岐うどん 健康 野菜
讃岐うどん店に行くと、まず注文口でうどんを頼む。
自分で温めたり、ダシかけたり、ご飯物、天ぷらをセルフでチョイスして食べるスタイルが多いですね?
最近、讃岐人の野菜不足が問題になっています。
それは、うどんばっかり食べているから?と言われることもよくあります。
そこでたも屋では、無料トッピングに「シャキシャキ水菜」を追加しました。
これだけでは野菜不足解消とまではいきませんが、少しは効果があるのでは?
例えば、順番的に野菜から食べると、糖分の吸収が抑えられるなど。
「お客様の健康を願って家族のように愛します。」
これは、有限会社たも屋の行動指針の一つです。
会社一丸となりお客様を思い浮かべながら行動して、少しずつ改善しております。
そんな思いのこもったたも屋のうどんはこちらから。
ryo
2012.11.15 | 【うどん豆知識】
- 最新記事
- カテゴリ別アーカイブ
- 月別アーカイブ
-
- 2020年7月【1】
- 2017年1月【2】
- 2016年12月【2】
- 2016年11月【3】
- 2016年10月【2】
- 2016年9月【1】
- 2016年8月【1】
- 2016年7月【4】
- 2016年6月【4】
- 2016年5月【1】
- 2016年3月【2】
- 2016年2月【2】
- 2016年1月【1】
- 2015年11月【2】
- 2015年10月【2】
- 2015年9月【2】
- 2015年8月【3】
- 2015年7月【2】
- 2015年4月【1】
- 2015年3月【2】
- 2015年2月【2】
- 2015年1月【1】
- 2014年11月【1】
- 2014年10月【1】
- 2014年9月【1】
- 2014年8月【2】
- 2014年7月【3】
- 2014年6月【3】
- 2014年2月【1】
- 2013年10月【1】
- 2013年5月【4】
- 2013年4月【2】
- 2013年3月【3】
- 2013年1月【3】
- 2012年12月【7】
- 2012年11月【13】
- 2012年10月【19】
- 2012年9月【2】