讃岐うどんの豆知識
香川で行列ができるうどん店の絶品!中華そばを知っていますか?
本場讃岐うどん「たも屋」は、おかげさまで地元の方に愛され、行列ができるお店です。
お店自慢のかけだしは、伊吹産のいりこを使った”黄金だし”で自慢の逸品です!
うどんはもちろん美味しいのですが、実は、数量限定で販売している「中華そば」があるのをご存知ですか?
常連さんは必ず知っているメニューなんですよ。
食べ方も、うどんのかけだしで頂く「かけ中華」のほか、「つけ麺」、「ぶっかけ中華」、「カレー中華」、「肉中華」など、うどんと同じように色々な種類があります。
【うどんのかけだしで頂く、絶品のかけ中華】
細めの縮れ麺でコシもある中華そば。
メニューの「かけ中華」は、うどんのかけだしで頂きます。
無料の薬味、わかめやネギをのせて、ごま油とこしょうを少量入れて食べるのがお店のおすすめ。
かけ揚げやちくわ天などのトッピングをのせても美味しいですよ。
暑い時期は、冷たいかけだしの「冷かけ中華」も絶品です!
【意外に合う!濃厚カレー】
お店で人気の濃厚カレーは、辛過ぎず子供からご年配の方まで楽しめる味です。
うどんに合うのはもちろん、中華そばにもピッタリ!
細い麺に濃厚なカレーがよく絡んで・・・もうたまりません!
トッピングに半熟卵天をのせても美味しいですよ♪
【肉かけ中華、肉ぶっかけ中華、どちらも絶品】
たも屋の手作り、甘めに炊いたお肉は、あっさりしただしに合うように作られています。
温かいかけだしで食べるもよし、冷たいぶっかけに無料の大根おろしをのせて食べるもよし。
温泉卵を絡ませるのも良いですね♪
【うどん&中華そば、ボリューム満点MIX!】
なんと!うどんと中華そばが1玉ずつ入ったミックスなんてものもあります!
別々に食べて2度美味しいのもよいですが、2つを混ぜてしまうのもおすすめです。
太さ、食感の違う2つが同時に口に入ると、不思議な食感です。
ハマる人にはハマるメニューです。
【大阪定番のかすのった「かす中華」もあります】
大阪名物の”油かす”が香川でも食べられます!
たも屋の「かす」は、臭みがなく食べやすいですよ。
「かけ」にのせると、カリっとした食感とトロっとした食感が味わえます♪
また、とろろ昆布もついているので風味も豊かです。
「かすうどん」もありますよ。
【つけ麺もあります】
夏にぴったりのつけ麺は、モチモチツルツル♬
シンプルで飽きない美味しさです。
うどんのつけつゆに、ネギ、ごま油を入れて頂きます。
うどん店で食べる中華そばは、ラーメンとはまた違った味が味わえます。
うどんのかけだしで頂く中華そば、食べたことのない方は是非一度食べてください!
2016.07.27 | 【店舗】
- 最新記事
- カテゴリ別アーカイブ
- 月別アーカイブ
-
- 2020年7月【1】
- 2017年1月【2】
- 2016年12月【2】
- 2016年11月【3】
- 2016年10月【2】
- 2016年9月【1】
- 2016年8月【1】
- 2016年7月【4】
- 2016年6月【4】
- 2016年5月【1】
- 2016年3月【2】
- 2016年2月【2】
- 2016年1月【1】
- 2015年11月【2】
- 2015年10月【2】
- 2015年9月【2】
- 2015年8月【3】
- 2015年7月【2】
- 2015年4月【1】
- 2015年3月【2】
- 2015年2月【2】
- 2015年1月【1】
- 2014年11月【1】
- 2014年10月【1】
- 2014年9月【1】
- 2014年8月【2】
- 2014年7月【3】
- 2014年6月【3】
- 2014年2月【1】
- 2013年10月【1】
- 2013年5月【4】
- 2013年4月【2】
- 2013年3月【3】
- 2013年1月【3】
- 2012年12月【7】
- 2012年11月【13】
- 2012年10月【19】
- 2012年9月【2】