讃岐うどんの豆知識
讃岐うどん店で、美味しい天ぷらの食べ方教えます。
香川県にあるうどん店の多くはセルフ店です。
自分の好みの麺やだし、トッピングが選べるのがセルフ店の魅力の1つでもあります。
うどんに合わせた薬味や天ぷらを自由に選べるので、その日の体調や気分で好きなようにアレンジできるのが良いですよね。
【まずは定番、かけうどんにのせて】
讃岐うどんの定番といえば、かけうどん。
いりこの風味がおいしい、あっさりしたアツアツのかけだしに、鯛ちくわ天を浸して食べてみてください。ジュワ〜とだしのおいしさと鯛ちくわ天の味が一気に口の中に広がります!
また、揚げたてのかきあげはサクサクの食感で、かけだしに浸すとトロッとした食感に変化し、違った味が楽しめます。
たも屋の鶏天は、かけだしに合うように、薄味に仕上げていますので是非かけだしに合わせてみてくださいね。
【天ぷらのカリッとした食感が好きな方】
中には、衣がベタッとなるのが嫌な方もいますよね?
そんな方は、別皿にのせて食べていますよ。
たも屋では無料の薬味や調味料がとても充実しています。
好きなようにご利用いただけるので、大変喜ばれています。
大根おろし、天かす2種類、わかめ、ねぎ
福神漬、しょうが、梅干し、レモン
ポン酢、ケチャップ、タルタルソース、わさび
無料の大根おろしをとポン酢でサッパリと。
タルタルソースをかけて♬
醤油とレモンで和風に。
うどんにのせても、そのまま食べても美味しい天ぷらは、お子様からご年配の方まで美味しく召し上がっていただけます!
またカロリーが気になる女性の方にも、野菜などカロリー控えめものもありますので
食べ方次第でヘルシーにいただけますよ。
好きなうどんと、好きなトッピングで、お好きなように食べて下さいね!
2016.11.24 | 【店舗】
- 最新記事
- カテゴリ別アーカイブ
- 月別アーカイブ
-
- 2020年7月【1】
- 2017年1月【2】
- 2016年12月【2】
- 2016年11月【3】
- 2016年10月【2】
- 2016年9月【1】
- 2016年8月【1】
- 2016年7月【4】
- 2016年6月【4】
- 2016年5月【1】
- 2016年3月【2】
- 2016年2月【2】
- 2016年1月【1】
- 2015年11月【2】
- 2015年10月【2】
- 2015年9月【2】
- 2015年8月【3】
- 2015年7月【2】
- 2015年4月【1】
- 2015年3月【2】
- 2015年2月【2】
- 2015年1月【1】
- 2014年11月【1】
- 2014年10月【1】
- 2014年9月【1】
- 2014年8月【2】
- 2014年7月【3】
- 2014年6月【3】
- 2014年2月【1】
- 2013年10月【1】
- 2013年5月【4】
- 2013年4月【2】
- 2013年3月【3】
- 2013年1月【3】
- 2012年12月【7】
- 2012年11月【13】
- 2012年10月【19】
- 2012年9月【2】