地元香川で愛される本場讃岐うどんの名店『たも屋』のお店情報

tel:0120-932-136fax:0120-927-634

讃岐うどんの豆知識

春に旬を迎える桜えびを知っていますか?

とても栄養がある食材ですので、是非積極的に摂っていただきたいものです。

また桜えびの他に、菜の花、たけのこ、ほうれん草やさわら、あじなどたくさんあります。

どれも、手に入りやすく日々の食事に取り入れやくなっています。

旬の時期のものを食べて、健康に気を付けてみませんか?

 

【桜えびって?】

桜えびは深海の中層を群れで浮遊する体調4cm程の小さなえびで、旬の時期は、春漁は3月中旬から6月初旬、秋漁は10月下旬から12月下旬です。

体は透明ですが、甲に赤い色素を含んでいて身体がピンク色に見えます。

これが桜えびの名前の由来なんですよ。

 

【桜えびの栄養は?】

桜えびはカルシウム、銅、ビタミンB12が多く含まれています。

 

■カルシウム■

骨を丈夫にしたり、体のPHや体調を整える。

 

 ■銅■

鉄分の吸収をよくする働きがあり、コレステロールや糖の代謝を促進し脳の発育にも影響。

 

■ビタミンB12■

不足すると悪性貧血や神経障害を引き起こす。

 

桜えびは丸ごと食べられ気軽にカルシウムが摂れるので、カルシウム不足の方にはオススメです。

 

 【桜えびのおすすめ♪レシピ】

 桜えびは非常に使いやすい食材です。

定番のかき揚げは、サクサクと香ばしくてとっても美味しいですよね〜。

 

 

たも屋でも春になると、期間限定で提供していて、人気の商品です!

 

 

かき揚げの他に、パスタや炊き込みご飯、春野菜と一緒に炒めても美味しいですよね。

 

■桜えびの和風パスタ

オリーブオイルにニンニクと桜えびを入れて炒めてから、そこに茹でたパスタを入れて、昆布茶で味付けをする。仕上げにのりと青ネギをのせて出来上がり!

 

■桜えびの炊き込みごはん

いつもの炊き込みごはんに、桜えびを追加するだけ!

 

■春野菜の炒め物

ごま油に桜えびを入れて炒める。そこに茹でた菜の花とほうれん草を入れて、塩コショウで味付け。少しポンズを垂らしても美味しいですよ♪

 

■桜えび入りお味噌汁

いつものお味噌汁に桜えびを追加するだけで、桜えびの香りがする絶品お味噌汁に大変身!

 

などなど、いつものお料理に加えるだけで、美味しい桜えび料理が出来上がります。

 

お手軽簡単に旬の味を楽しめて、栄養も摂れますので是非色々と試してみてくださいね!

 

 

たも屋のお店では桜えびのかき揚げが楽しめます!

かけうどんにのせると、たも屋自慢の黄金だしとよく合い絶品です( *´艸`)

是非お越しくださいませ。

 

たも屋のお店>>

 

2016.03.07 | 【店舗】

こんにちは!yukoです!

 

只今、たも屋各店舗で「わくわく春フェア」を開催しております!

 

130318-01.jpg

 

期間限定「生桜えび入りかきあげ」を販売中〜。

 

生の桜エビをふんだんに使ったとっても香ばしいかきあげ。

 

たも屋の黄金だしにもピッタリです♪

 

シンプルなかけうどんに、生桜えび入りかきあげをのせて。

はふはふ、召し上がれ〜!!

 

食べてみたい方は、お近くのたも屋まで。

 

 

2013.03.18 | 【店舗】

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ